EO Fukuokaについて
EO Fukuokaとは
EO - Entrepreneurs’ Organization - は、1987年に米国で設立された、起業家のみで構成される世界的な組織です。
57ヶ国179チャプター、1万3000人の総会員数を超える組織になっています。
EO Fukuoka は、日本にできた5つ目のチャプターです。
(東京、大阪、東北、名古屋、福岡)
EO Fukuoka の入会資格は、以下の3つ。
・会社の売上が1億円以上であること
・その会社の代表権を持つこと
・その会社の創業メンバーであること
福岡の起業家のみならず、九州全域の起業家が属しています。
EO Fukuokaの理念・目的
志ある起業家が、
相互の交流・協力を通して
以下を実現する。
01 メンバー各自の
ビジネスの繁栄
ビジネスへの貢献
02 メンバー各自の
人間的な成長
自己成長の場
03 信頼できる
人間関係の構築
良き仲間を創る
会長からのメッセージ
私はEO Fukuoka立ち上げの際にEO経験者の株式会社ホープ・時津さんや株式会社フュージック・納富さんのご縁で入会しました。
23歳で起業し、組織勤めの経験がない私は「お尽くしする」という体験を求め、1年目から委員、2年目からフォーラムモデレータと理事、3・4年目も理事を経験し、先々はフォーラムの価値を伝えるトレーナーとして貢献したいなと思っていたら、まさかの第5期会長に就任いたしました。
せっかく頂いた機会ですので、私自身のリーダーシップスタイルである
1.ビジョンを示す、役割設定、最初にマインドありき
2.こだわりはあるが頑固ではない、考えがあるなら尊重する
3.良い・悪いの判断をしない、最終的に調和すればいい
という3つを、EOの運営に当てはめてみて、どうなるだろという事を試してみたいと思っています。
さて、第5期のテーマについてですが、これまで初代納富会長が立ち上げ、2代目時津会長が基本の徹底、3代目石井会長がメンバーの成長、4代目久保会長がEOコンプリートを掲げてこられました。
そして、私の代のテーマは【リ・エンゲージ】です。
メンバーも50人近くなり、“ぼわーん”とする時期かと思います。考えていることがバラバラ、予算はそこそこある、でもメンバー数とか、イベント開催数だとか、数字だけ追うのはちょっと・・・、みたいな状態です。
なので、ミドルチャプター(グローバルの設定では今期から75名)までは、とにかくメンバーの満足度を高めたいと思います。具体的に今期は、九州全県からメンバーが集まる実態に即してEO Fukuokaから「EO Kyushu」への名称変更、各県のメンバー企業を訪問する「LaLa」の開催に取り組みます。
一年間バタつくとは思いますが、それも楽しめるくらいに心に余裕を持って会長期間を過ごしていきたいと思います。
5期目会長 藤野直人
